自然との出会いをつくる
人と自然をつなぎ、暮らしを豊かにする庭づくり

神奈川県愛川町・厚木市|造園、外構工事、エクステリア|庭処いまむら

自然との出会いをつくる
古くから人は自然と密接に関わりながら暮らしていました。
現代は社会情勢や生活様式の変化により、人と自然とのつながりが希薄になり、自然の営みを感じる時間は希少なものとなっています。
このような時代において、私は庭をつくることで小さな自然を創出し、人と自然との出会いの場つくりたいと考えております。
都市部の密集した生活において、ストレスの少ない快適な住空間を確保することは重要であると思います。
身近に自然のある暮らしは、住環境の改善を図り、心地よい生活を送る手助けをします。
効果的な樹木の植栽は直射日光の遮断、風の誘導をもたらし快適な住環境をつくりだします。
住まう方が日々の暮らしにおいて、安らぎや癒し、楽しみを感じていただけるような空間をつくっていきたいと考えております。

さらに詳しく
Our policy
大切にしていること
自然素材でつくる
木、土、石など、その土地にある自然の素材を、ひと手間かけて庭に使う材料としていきます。このようにしてつくられたものには、既製品にはない温かみのあるデザイン、朽ちていく美しさがあります。身近にあるものを大切にする心、自然への感謝を忘れずに庭をつくっていきたいと考えております。
手仕事でつくる
現代社会は工場で大量生産されたものを使い捨てることが当たり前となっています。庭の世界でも同様です。
私はお施主様が愛着をもっていただけるような庭を提供したいと考えております。そのために、既製品を設置するだけの庭や外構ではなく、丹念に思いを込めて手仕事でつくります。時の経過とともに愛着の湧く、心に響く庭つくりを目指します。
維持管理
自然素材を扱う空間は工事が完了してからが始まりです。日々のお手入れを住まい手ご自身で楽しみながら、より愛着のあるお庭へと育てていけることが魅力です。年々成長する木々と快適な距離感での生活を持続するために、臨機応変な対応が求められます。つくり手として、責任をもって管理させていたき、住まい手と自然をつなぐお手伝いをさせていただきます。

詳細を見る
Our Strength
私達の強み
設計・施工一貫体制
外構や庭は自然の素材を多く扱います。石や樹木は一つ一つ形が異なるため、図面通りに収まりません。材料を扱う技量を基にした施工現場での対応が重要です。私自身が設計し、責任をもって職人として現場で施工します。設計と施工を一貫して行うことで、材料の特性を活かしたクオリティの高い空間つくりを可能にします。
自然素材の空間
木や草花を植えることは、生命を扱う責任が伴います。近年、多くの建築家や住宅メーカーが雑木などの自然素材を取り入れていますが、残念ながら枯れてしまう木や、成長しすぎて管理しきれない等の問題も多く発生しています。職人として年間を通して自ら木に登り、現場作業を行うことで机上の空論ではない樹木の特性を理解した空間をつくることができます。
住環境の改善
年々過酷さを増す酷暑に対し、外空間からの暑さ対策は重要度を増しています。
樹木の特性を活かした効果的な植栽は住環境を改善します。
直射日光の遮断、風の誘導、気化熱の放出など、植物の特性を活用した外空間は、夏は涼しく、冬は暖かい、快適な住空間をもたらします。
詳細を見る
Works
庭処いまむらの施工事例を是非ご覧ください
愛川町 外構工事
愛川町 外構工事
横浜市瀬谷区 外構工事
横浜市瀬谷区 外構工事
鎌倉市 外構工事
鎌倉市 外構工事
鎌倉市 外構工事
鎌倉市 外構工事
全ての施工事例を見る
staffblog
庭処いまむらのブログを是非ご覧ください
宮島
2025/4/1
紅葉谷川庭園砂防
八菅山 火渡り3
2025/3/28
八菅神社の火渡り
ジャガイモ
2025/3/20
ジャガイモの植え付け
竹炭をつくる
2025/3/13
竹炭
全てのブログを見る